2014年09月03日
寝ながら学べる私
スポーティーってだけね。重量をもう少し軽くすればいいのにサスペンションもユーロチューンてどんな物だろ…日本車はスポーティーと言えば単にゴツゴツと硬いだけの設定で乗ってるのが疲れる車多いし…登録して乗れるようにしたら400万を軽く超える…高いわ…愛用者がいる限りどのメーカーも 維持して欲しいなスポーツ部門も。フェラーリとかのスポーツブランドと違って国産のメーカーさんは 考え方が 買う人が少なくなったからといって廃止にする考え方が 良くないって思うな。 流行を追いすぎ。ポリシーが全くないメーカーが 国産だね ハイテクはハイテクなんだけど。車種多すぎ。ドイツメーカーなんて 数種類しかないのに 世界的に販売して売り上げも維持できる訳だからね。スポーツタイプが好きでも、Zは高いので、86でガマンする人いそう…(^_^;)オートマも、勝手にフリッピングするマニュアルもいらない。余計なお世話だ。このクルマほどメタリック・オレンジが似合うクルマも珍しい。他のクルマだったら危ない人が乗っていると誤解されかねない。で、「Z」と「350ZX」の違いが良くわからない私はクルマ好きを返上したほうがいいのだろうか。フロントとテールのライトの形とホイールが違うだけのクルマにしか見えない(Zのインパネは見たことがない)。蛇足だが、インパネはやはりYAZAKIが一番。
◆昨日から学び、今日を生き、明日へ期待しようbyアインシュタイン
◆日産、『フェアレディZ』と『フェアレディZ ロードスター…◆日産自動車は10日、スポーツカー『フェアレディZ』と『フェアレディZ ロードスター』の一部を改良し、18日より全国で販売すると発表した。今回の改良では、新形状のフロントバンパーやアルミホイールを採用。低さとワイド感を強調し、よりスポーティな印象に仕上げている。
◆昨日から学び、今日を生き、明日へ期待しようbyアインシュタイン
Posted by My_lazy_Web at 08:48